 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
  |
 |
 |
|
 |
小麦粉を数種類ブレンドします。
製品毎のブレンド、加水率等は全て
異なります。 |
 |
小麦粉とかん水、塩水などを混ぜて、
真空ミキサーで練り上げます。
真空ミキサーを使用することで、
加水率を上げて、もちもち感とツルミを
出すことが可能となります。 |
 |
練り上げた生地をミキサー下部の
フィーダーに落としフィーダーを
まわしながら、さらにミキシングします。 |
 |
フィーダーから落とされた麺生地を
ローラーに入れて成型し麺帯にします。
その麺帯を2枚合わせした後、
次のローラーに入れ、1枚の麺帯にします。 |
 |
麺帯を再度、2枚あわせしてローラーで
延ばして1枚の麺帯にして
巻き上げていきます。 |
 |
巻き上がった麺帯にビニールを巻き、
熟成させます。 |
 |
熟成した麺帯をさらに3つのロールに
通して少しづつ薄く延ばしていきます。 |
 |
各製品毎に麺の太さを変えるため、
必要な太さに応じた切り刃を使って
麺帯を切って麺線にします。 |
 |
麺線は蒸しボックスに
投入されていきます。 |
 |
蒸しあがった麺を、
洗浄・冷却していきます。
冷却には冷却された水(5〜8℃)を
使用して麺をしめていきます。 |
 |
冷却された麺は、1食づつ自動的に
包装されていきます。 |